📖読書レビュー・解説リスト
目次
日本文芸
日本ミステリ
- 綾辻行人
『十角館の殺人』★4 - 宇月原晴明
『信長―あるいは戴冠せるアンドロギュヌス』★3 - 江戸川乱歩
『孤島の鬼』★5
『パノラマ島綺譚』★3 - 中井英夫
『虚無への供物』★3 - 東野圭吾
『探偵ガリレオ』★3 - 森博嗣
『すべてがFになる』★3
『冷たい密室と博士たち』★5
『笑わない数学者』★2 - 夢野久作
『ドグラ・マグラ』★4 その2 - 米澤穂信
『儚い羊たちの祝宴』★3
- オムニバス
『つんどく!vol.1』★5
海外ミステリ
- イヴァノビッチ
『モーおじさんの失踪』★4 - インドリダソン
『湿地』★5 - キング、ロス
『謎の蔵書票』★3 - チェスタトン
『木曜日だった男』★4 - ディーヴァー
『12番目のカード』★3
『ウォッチメイカー』★2 - フリン
『ゴーン・ガール(上)』★4
『ゴーン・ガール(下)』★4
映画の感想 - ポー
『告げ口心臓』★4
『黒猫』★4
『ウィリアム・ウィルソン』★5、『天邪鬼』★3
『アルンハイムの地所』★3、『ランダーの別荘』
海外文学
- ウルフ
『デス博士の島その他の物語』★4 - エリス
『アメリカン・サイコ』★4 - エーコ
『薔薇の名前(上・下)』★4
『エーコの文学講義』★5 - ケネディ
『ヴォイニッチ写本の謎』★4 奇書ドキュメント - ジョンソン、デニス
『ジーザス・サン』★4 - セラフィーニ
『コデックス・セラフィニアヌス』 奇書 - チェスタトン
『木曜日だった男』★4 - 陶淵明
漢詩 - ナボコフ
『ロリータ』★3
『ロリータ、ロリータ、ロリータ』★5 若島正の解説本 - バタイユ
『眼球譚 太陽肛門/供犠/松毬の眼』★3 - パラニューク
『ファイト・クラブ』★5
『ララバイ』★3 - パワーズ
『舞踏会へ向かう三人の農夫』★5 - ビアス
『アウル・クリーク橋でのできごと』★3
『月明かりの道』★3 - ピンチョン
『トマス・ピンチョン 無政府主義的奇跡の宇宙』★4 木原善彦の解説本
ピンチョンメモ - プラセンシア
『紙の民』★5 その2 その3 - ペレーヴィン
『恐怖の兜』★5 その2 その3 - ポー
『告げ口心臓』★4
『黒猫』★4
『ウィリアム・ウィルソン』★5、『天邪鬼』★3
『アルンハイムの地所』★3、『ランダーの別荘』 - ホーソーン
『ウェイクフィールド』★4 - ホラーズ編
『モンスターズ』★2 - レオーニ
『平行植物』★3
社会、民俗学
- 上野千鶴子
『スカートの下の劇場』★3 - カプフェレ
『うわさ もっとも古いメディア』★4 - 竹田恒泰
『怨霊になった天皇』★4 - 戸矢学
『怨霊の古代史』★5 - デュル
『裸体とはじらいの文化史』★3 - ミルグラム
『服従の心理』★5 - モース
『贈与論』★4 - 山口謠司
『ん――日本語最後の謎に挑む』★3 - 吉田禎吾
『日本の憑きもの――社会人類学的考察』★5
思想
ほか
- ブラウン、マイク『冥王星を殺したのは私です』★5
- ゲームブック
『人狼村からの脱出』★5
『ふたご島からの脱出』★2(でも初心者にはおすすめ)
『消えた6人の謎』★5 - ときど『東大卒プロゲーマー』★4
- 伴田良輔『謎解き父さん』★5
- 魔術士オーフェン
旧シリーズ 虚像 扉(最終巻)
新シリーズ 1 2 3 4 5 6