2014-09-19

映画『凶悪』★4

凶悪 [DVD]

あらすじ

史上最悪の凶悪事件。その真相とは?
ある日、雑誌『明朝24』の編集部に一通の手紙が届いた。
それは獄中の死刑囚(ピエール瀧)から届いた、まだ白日のもとにさらされていない殺人事件についての告発だった。
彼は判決を受けた事件とはまた別に3件の殺人事件に関与しており、
その事件の首謀者は“先生"と呼ばれる人物(リリー・フランキー)であること、“先生"はまだ捕まっていないことを訴える死刑囚。
闇に隠れている凶悪事件の告発に慄いた明朝24』の記者・藤井(山田孝之)は、彼の証言の裏付けを取るうちに事件にのめり込んでいく……。
Amazon

※以下ネタバレあり。







話の流れ・感想



「リリー・フランキーの演技がやばい」「彼の役は“先生”と呼ばれている」

という前情報を仕入れて見てたので、
すっかり「先生」の黒幕っぷりを楽しむ映画だと思いきや全然ちがった。

「先生」は頭がおかしいけれども、ハンニバル・レクターのような「天才」ではなくて、
無邪気な「悪」でした。
だからこそその辺にもしかしたらいるかもしれない、
リアルさが増すという点では、こわいなあ(実際の殺人事件が下敷きだし)。


人の命が軽石を蹴る程度に軽いのも特徴。
「腹減った。飯食いに行こうぜ」「あー、じゃああいつ殺してからな」「おーいいよ(笑)」
みたいな。
胸糞悪いというレビューが多い理由はそのへんだろうか。

役者さんみんなハマってたけど、特にピエール瀧さんの演技が良かった。

黄:ストーリーのメモ


冒頭

橋の欄干を歩かされ落ちる男、レイプ放火殺人、舎弟を銃で撃ち殺すシーンから。
すべての殺人には「須藤」が絡んでいる。


余罪の告白

面会で会う死刑囚の須藤は人が変わったかのように丁寧な口調で、
罪を真摯に悔いている様子。
だが人ってそうそう変わるもんじゃないしな~。

須藤は共犯の「先生」(木村)がシャバでのうのうと生きてるのは許せないと、

余罪の告白を始める。


余罪1 絞殺

木村、会社(木村商事)にて金を貸していた老人、菅原をはずみで絞殺。
(はずみといってもガンガン首絞ってたけどね……
 彼風に言うなら「思ってたより簡単に死んじゃった」って感じだと思う)

→ 須藤に助けを求め、森田土建の焼却炉で焼く。


→ その後、森田は資材の下敷きになって半死半生状態。

 (森田は余罪2、島神の処理を断っている。おそらく口封じ)


余罪2 生き埋め

島神という土地持ちの老人を生き埋めにし、土地を奪う。
(島神を連れてきたのは福森――介護業者――だよね)

→ のち、木村がショベルカーで死体移動、証拠隠滅。



余罪3 保険金殺人

電機店を経営する牛場に保険金をかけ殺害。
(借金苦に陥っていた家族とも折合済)
警察は自殺と判断。


殺す前に爺さんに酒をガンガン飲ませ、体押さえて流し込み、
電気コードやスタンガンで傷めつけて遊ぶシーンがやばい。

子どものようにはしゃぎ楽しむ木村。
須藤も電気でぶるぶる反応する爺さんを見ておかしがってる。
舎弟1、五十嵐は須藤の命令に忠実に動く。
舎弟2、日野はかなり引いてるが命令には従う。


木村は余罪1でも
「遺体に火ィつけたい」「肉の焦げる匂いがする」ってキャッキャしてたしなー。
純粋に楽しんでるんだよね、この人。

氷と遺体を沈めたバスタブの横で平然とシャワーを浴びる須藤も、
異常な出来事がこの人にとっていかに「普通」かってことがわかる良シーンだった。


「ムショで意気投合した」ケンちゃんを殺害

組の頭(新島)に出所祝いをもらうどころか、金をとられたと。
「ひでぇ話だ、型にハメてやらぁ」ってことでブッ込みに行く須藤と五十嵐だったが、
実はケンちゃんが嘘をついてたとわかり、冒頭のシーンへ。

橋の欄干を歩かされ、タバコを押し付けられてたのは彼。

(落下が死因かわからないが、死んだらしい)


日野を監禁・殺害未遂

牛場の死体を遺棄する際に、

須藤「お前ケンちゃんが金受け取ってたの知ってたろ。同罪だかんな。

   俺は裏切られるのが一番許せねーんだよ。この仕事終わったら速攻ブッ込むからな」

日野を非難。

見に覚えのない疑いを突然ふっかけられた日野は逃亡するが、冒頭シーンへ。
(彼女と一緒に監禁、目の前でレイプされ、最後は灯油かけられて焼かれる)

五十嵐を撃つシーンもそうだが、勝手に疑って、即殺すのがコイツやばすぎる。
撃ったこと後悔するくらいなら、もうちょいちゃんと確かめろと。なぜすぐ殺す。


保険金殺人2(未遂)

牛場の爺さんの保険金だけじゃ借金が返せない。
ということで、木村は婆さん殺害を持ちかける。

息子「でも……ばあちゃん何にも悪くな……」
木村「善悪どーでもいい。時計質屋に預けるとでも思って

つくづくひどい会話だ。


取材が記事になる

警察のおざなり対応が上司を奮起させ、掲載許可が降りるってのが面白い。


その後、藤井は正義に取り憑かれ
木村を死刑にするまで追い詰めようと取材を続ける。

キリスト教に入信し、
俳句や短歌を覚えて満ち足りた日々を過ごす須藤とは対照的。


家庭ではこれまで痴呆?の母を介護してきた妻が限界を迎え、
離婚届けを見せられる。

関係ないけど、池脇千鶴と山田孝之の夫婦ってどっちも童顔だなあ。

この時の妻のセリフも心に残る。
記事を好奇の目で読む読者の揶揄。 >『虚無への供物』


法廷

「許せない。許されない事件」
「ふたりは死ぬべき人間だ」と強い意思をもつ藤井をあざ笑うかのように、

須藤「記者を使って延命しようとしたことは確か」と証言。
(=藤井は思い通りうまく動いてくれた)

木村は死刑ではなく、無期懲役となる。




須藤「残された人生で償い、歩いて行きたいと思います」

藤井「あなたが殺した被害者のために、あなたは生きていちゃいけない。
   ……須藤!この世で喜びなんか感じるな!生きてる実感なんか感じるな!!」

須藤「藤井さん、神様は俺に言いましたよ。生きて罪を償いなさいって」


この時の須藤、穏やかな……悟った顔してんだけど、

悔しいか?
あれだけ残虐な殺しを働いた俺が、生きていて悔しいか?

と言われてるようでなー。

……。





「この世で喜びなんか感じるな」

人に悪をはたらいた者は相応の苦しみを負え、という心理。

だが須藤は穏やかな顔で筆を執り、これからも短歌や俳句をしたためるのだろう。
(藤井が手紙をくしゃくしゃに丸めたのは、それが許せないからか……)

できた人間なら、須藤のそういう「贖罪」を受け入れるべきだって考えるんだろうけど、
藤井の「やつらが心の平安を得ることさえ許したくない」という心理もわかるんだよなあ。

人の苦しみを望むなんて、正しいあり方ではないのはわかってるんだ。

わかってる。だけど、居るんだ。
だから、身動きがとれなくなる。





疑問

なんで木村が「先生」と呼ばれるようになったのか?
これ最初から気になってたんだけど、結局明かされなかったなあ。

須藤と木村の出会ったきっかけも、小説の方にはあるのだろうか。
いつか読んでみよう。


リンク





3 件のコメント:

トロ さんのコメント...

七重さんまずはブログ更新お疲れ様でした。もしかしたら自分のツイートが七重さんを急かしてしまっていた事になっていたのだとしたら申し訳ないと先に謝っておきます。

自分もこの作品を拝観しました。

まずは自分がこの映画を見たいなと思ったきっかけからお話しします。
何故そんなとこからと思われるでしょうがそれは今回の感想につながるからです。

「凶悪」っていう映画のリリーフランキーやピエール瀧の演技がヤバい!
実際の事件が元になってるんだ~凄そうだな~なんてとこからです。
“あぁおもしろそう”コレですね。

後ろめたさも悪意もなにもない「イノセンス」な理由です。
それで見始めてからだんだんと気付き始めるんです。
自分も「おなじ」という事に。

それが決定的に気付かされた、確信したのは
終盤、池脇千鶴(童顔は同意w)演じる藤井妻の言葉です
「くやしいけど、わたしもたのしかった」というこのセリフ
これ、見ている自分に対して鈍器でなぐられたかの衝撃でした。
なぜなら、自分自身に対しての言われているように思えたからです。
あぁそうか、自分はこの作品を面白いと思ってしまっているのだ。

その時に自分はこの作品を物語として認識しなければ、
と思ったのです。
多分この作品を観る前に実在の事件と知らなければ、
うっわ悲惨な殺し方だ~。リリーフランキー演技すげーな。
ピエール瀧怖ーで済んでいたのかもしれません。
でもこの作品はそれを許さないのです。

なぜなら冒頭に
「この作品は実在の事件をもとにしたフィクションである」
わざわざ言っているんです。
コレ敢えてわざと出したのじゃないかなって思います。

終盤まで話が進んできた時に藤井妻のセリフによって
強制的に認識されるんです。引き戻されるのです。
これは実在の事件を元にした作品をいま見てるのだって

この物語は藤井の事件への呪縛の物語です。
その呪縛を作品の中だけでなく、
観ている人全てにもかけようとしたのかもしれません。

事件を風化させたくないのか
コレをきっかけにさらに進展をしたいのか
(劇中で須藤がせんせいとは関係ない殺人話をネタとして藤井に提供する場面があります。これは実際の事件でもあったことらしいのです)
いずれにせよこの事件の展開をニュースやネットで見た時に
また思い知らされることになったわけです。まだ終わった事件ではないのですから。


と・・・めちゃくちゃ乱雑長文で公開したくない気持ちもあるのですが、自分の整理のつかなさは
知ってもらえたかとw

いやぁそしてすぐ裏顔のエロゲトークに逃げましたw
やっぱりエロは偉大だな~と思いましたw

トロ さんのコメント...

訂正:須藤がせんせいとは関係ない云々のくだりはソースがあいまいなのでとりさげることとします。

Mato さんのコメント...

コメントありがとうございます!
自分の観たいものを観たいときに観る人なんで、
お気になさらず〜。

なるほど、「実在の事件を元に」に意識がいくとそうか。私はまあ、気づいても「フィクションである」にしか目をやらないだろうなあ。何も言えないのは困るし。
それに実際の事件については、今のところ関心がないのです。

ただ、私も好奇心の罪というかな、それについては結構考えます。

テレビ、ネット、ラジオ、映画、本、新聞、なにかを発信するメディアは人の興味をひくよう成立してるんだから、興味を感じること自体は「そういうもの」かも。
でも「メディアに取り上げられた人」はそれとは別軸だから、その人を慮るとすれば、抱いてしまった興味をどう制御するか、じゃないかなあ。

昔タイに「今日の死体」って番組があると聞いて、そんな事思ったんですけどね。
(詳細はわかりませんが、日本より死体報道が寛容らしい)
死生観等違うものの、人の興味は尽きないなーと感じます。


映画に関しては、マスコミ云々を入れたためにテーマがぼけてしまった気もするかな。