2014-01-31

『舞踏会へ向かう三人の農夫』 リチャード・パワーズ ★5

2007/06/11
舞踏会へ向かう三人の農夫


表紙で三人の人がこっちを見ているので試しに中身をパラパラめくったら面白そうだったから手に取った『舞踏会へ向かう三人の農夫』、リチャード・パワーズ著。

少し読んでいくうちに「おおーこれはもしやピンチョン的な感じか!」と思ったんだけど違う方向で面白い本だった。
仕掛け絵本を覗くような気にさせてくれる本。

物語には近代の発明品がいろいろ登場する。
この本も本質的にそういった機械と同じつくりだ。
エピソードを部品がわりにそれぞれきちんと配置し、最後にはその効果を果たすものが出来上がっている。
つまり3人の物語を重ね、時代を立体視できる「20世紀の透視装置」。

その効果がだんだん現れてくる過程も面白いんだけど、ひとつひとつの部品についても「ああかなーこうかなー」と考えることがあってすごく面白い。

たとえば機械複製の話だとか、“無くなることで存在がより強調される”、車が誕生してからの移動時間の話、ヘンリー・フォードの平和船、戦場カメラマン。

こういったエピソードの数々は、何度も頭の中で反芻してその考え方を味わったり、自分が知っていることとの関連を探ったり、そうしたきっかけを作ってくれる。

そんなわけで全体的にものはたっぷり詰まっているが、意外にも印象はさらっとしたもの。
やり過ぎずに効果を出す、適切な分量がわかってる人っぽい。


そしてちょっと感傷的になるけど、人と離れ離れになったら誰が今どうしてるかってわからないなあと思った。
今は携帯があるけど、それでもやっぱり。

その人がもう死んでても、それを知らないから「あいつのことだから適当に楽しくやってるんだろ」って当たり前みたいに考えちゃうんだな。

もういないのに。

でもそれを悲しいと思うのは、自分がその事を見通せる側にいるからなんだろう。


リンク




0 件のコメント: